ママ 発達障害

保育園・幼稚園でママ友ができない6つの理由。ママ友がいないのはダメなコトなのか。

2016年6月18日

スポンサーリンク

広汎性発達障害の娘をもつタムきち(@tamukichi_net)です。

[kanren postid="749"]

実は私、ママ友と呼べる人がまったくいません。
毎日朝早くから娘を保育園に預けて、毎日延長保育で娘が1番最後のお迎え。
そんなだからママ友がいなくても仕方がないものだなと思っていました。
しかし、最近クラス懇談会に参加して、忙しいせいだけではないと感じました。

なぜママ友がいないのでしょうか。

ママ友ができない理由

忙しいから

1番の原因はこれです。忙しいから。

毎朝、子どもたちが通常登園する時間より前に車で娘を送り届けます。

同じ時間帯に登園する子どももいますが、どのママも忙しそうに険しい顔をしています。

私自身も時間に追われているので、とても世間話をするような時間がありません。

時間に追われているママは、お互いにあまりママ同士で仲良くする気がないように感じます。

ママ友を作りたいと思っていない

そもそもあまりママ友を作りたいと思っていません。

忙しくて世間話をする暇もないから、ママ友がいなくても仕方がないと思っているからです。

でも心のどこかでは、ママ友がいない私っておかしいのかなって思ってたりもします。

ママ自身の性格

明るいママなら子どもが明るくても人見知りで内気でもママ友はできるでしょう。

でもみんながみんな明るいわけではありません。

私は人見知りです。第一印象は昔はよく「怖い」なんて言われていました。

友達ってどうやって作るんだっけ?っていう感じです。

子どもの性格で左右される

これは母にさんざん言われてきました。

「タムきちの時は全然ママ友ができなかったけど、タムきちの弟の時はママ友がいっぱいできたわ〜。」

私は人見知りで内気な性格でした。
そのため他の子どもに絡んでいくこともできませんでした。

子ども同士の関わりがなければ、ママ同士も仲良くなるきっかけが掴めないんです。

逆に私の弟は明るくフレンドリーな性格で、すぐに誰とでも仲良くなれます。

当然子ども同士の仲が良ければ、自然とママ同士も仲良くなれるでしょう。

広汎性発達障害児

私の娘は広汎性発達障害です。
発語がなく、他人に興味を示さず、ひとり遊びが好きです。

全く他の子どもとの関わりがないため、他のママに話しかけるのも一苦労です。

発達障害児をもつことによる壁

現在、娘は一般の保育園に通っています。
娘と同じように支援が必要な子も通っているとは聞いていますが、基本は健常な子どもたちばかりです。

そもそも、発達の速度が違っている時点で話が合わないんですよね。と思っています。

先日行われたクラス懇談会では、ママたちが困っていることなどを話し合うこともありました。

  • 他の子どもを呼び捨てで呼んでしまう
  • 逆さことばを喋ってしまう
  • 兄弟の影響で、悪いことばを覚えてしまっている
  • ズボン履くとき、最後まであげられない

などなど、お悩みが飛び交っていました。

園での様子をビデオで見せてもらった後でもあり、娘と他の子どもには圧倒的な差があるのだと思い知らされました。

[voice icon="http://tamukichi.net/wp-content/uploads/2016/03/image-1.jpeg" name=タムきち type="l"]娘はまだ「ママ」すら言えない。
着替えだってほとんど私が行っている。[/voice]

2歳児クラスの中に、間違えて0歳児の子が紛れてしまっているような感覚でした。

もちろん発達には個人差がある。娘は娘であって、他の子と比べる必要なんかない。

頭の中では分かっているつもりでも、感情がついていかない。

[voice icon="http://tamukichi.net/wp-content/uploads/2016/03/image-1.jpeg" name=タムきち type="l"]どうして娘なんだろう。
どうしてこのクラスの中で娘だけが発達障害なんだろう。[/voice]

他のママには発達障害の子どもをもつ気持ちなんか分かるはずないし、話したくもない。

そうやって壁を作ってしまったんですね。

もちろん娘のことは愛しています。だいすきです。
だけど、ただただ悔しいんです。他の家庭が妬ましいんです。

まだ私自身の心が娘を受け止めきれていないのかもしれません。

今はこれが精一杯。仕方がないんです。

スポンサーリンク

ママ友はいなければいけないものなのか

声を大にして「ママ友が1人もいません」なんて言えない私。

それは心のどこかで
「ママ友がいないなんてダメなママ」
と思っているからかもしれません。

自分の性格に対するコンプレックスや、娘が人より発達が遅いことに対するコンプレックスからそう思っているのかもしれません。

でも保育園でママ友を作りたいと思っていないのに、無理に作る必要はありません。

だってそんなことしたって、私のプラスにはならないから。

がんばってママ友ができたとしても、無理して合わせなければいけない。
そうするとストレスが溜まっていきます。
歩道の真ん中で井戸端会議なんてまっぴらごめんです。

私の場合は、悩みを言い合える友達が1人でもいれば、保育園で無理矢理ママ友を作る必要なんてないんです。

娘と楽しく毎日一緒に過ごすこと。

それさえできたら大丈夫。自分は自分。他人は他人です。

おわりに

なんだかとりとめのない文章になってしまいました。
それに、私のなかにある黒い感情の一部をさらけ出した気がします……。

こんな黒い感情をもっている私ですが、来年の4月から娘が3歳児クラスになるにあたり保育園を変えようか悩んでいます。
もちろんママ友がいないからなんて理由でなく、発達障害の度合いが一般の保育園では難しいと言われているから。

もしも保育園が変わり、支援が必要な子どもたちの集団の一員となればママ友ができるかもしれません。
まだどうなるか分かりませんが、我が家の今後の課題です。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
たむきち

たむきち

たむろぐを書いているタムきちと言います。 2人の発達障害児と夫と暮らしている33歳の主婦です。 育児をしながら副業で稼いだ経験から、副業で稼ぎたい人に役立つ記事を書いていきます。 他にもミニマリスト関連の記事や、発達障害の子どもについての記事を書いています。

-ママ, 発達障害
-, , , , , ,

© 2024 たむろぐ Powered by AFFINGER5